「ラッキョウ」には健康プラス美容効果が
動脈硬化について循環器内科の医師を取材したときのことです。
その日のテーマについてはひととおりの質問を終えた後の雑談で、いきなりこう尋ねられたのです。
「あなたはカレーライスの付け合わせに福神漬けとラッキョウのどちらか一品をサービスすると言われたら、どちらを選びますか?」
ラッキョウの、いつまでも口に残るあの独特なにおいと強い辛み(からみ)が苦手な私は、「もちろん福神漬けです」と即答しました。
これには医師もちょっと苦笑し、「やっぱり、女性は圧倒的に福神漬けを選びますね。しかしですね……」と言いながら、とても興味深い話をしてくれました。
ラッキョウには、健康面での効能はもとより美容効果もあるというのです。
今日はその話を紹介しておきたいと思います。
「ラッキョウ」のにおいと辛み成分の硫化アリル
まず、カレーライスの付け合わせの話ですが、医師がすすめるのは「ラッキョウ」のほうでした。
ラッキョウには、胃液など消化液の分泌を促して胃を保護しつつ消化・吸収を助けてくれる「硫化(りゅうか)アリル」という成分がたっぷり含まれているのだそうです。
「ですから、香辛料がたくさん使われていて刺激の強いカレーのお供には、福神漬けよりラッキョウの方が、胃のためには断然いいんですよ」とのこと。
硫化アリルとは、ラッキョウの仲間である玉ねぎや長ネギ、ニラ、ワサビ、エシャレット、ニンニクといった、ユリ科の植物(野菜)に含まれる成分です。
いずれの野菜も、鼻を突くような刺激臭がして、口に入れると強い辛みを感じるのが特徴です。
これは、口に入れて噛んだりすることによってラッキョウなど野菜の細胞が壊れ、成分である硫化アリルが気化して鼻や舌の粘膜を刺激するためです。
玉ねぎをスライスしたりすると目がショボショボして涙が出てくるといったことは多くの方が経験ずみだと思いますが、これも気化した硫化アリルが目の粘膜を刺激して起こる催涙(さいるい)効果によるものです。
ラッキョウのにおい成分「硫化アリル」の効能は?
ラッキョウや玉ねぎなどにおいの強い野菜に含まれる硫化アリルには、以下のような効能(作用)が期待できるとされています。
- 「血液サラサラ」効果により動脈硬化を予防する
- 胃液など消化液の分泌を助けて食欲増進を図り、かつ消化・吸収を促進する
- 疲労回復やイライラの鎮静化に必須のビタミンB1の吸収率を高めて活性化を促す
- 末梢の血流を促して冷え性を改善したり、肌の新陳代謝を活性化させ美肌を育む
まず「1」ですが、硫化アリルを多く含む玉ねぎに血液凝固(血液が固まること)を抑制する「血液サラサラ」効果があることは、多くの方がご存知のことと思います。
取材した医師も、LDL(悪玉)コレステロールの値が高めの患者さんには、動脈硬化や血栓予防の食事療法の一環としてこの硫化アリルの話をして、玉ねぎのスライスなどをすすめることがよくあるのだそうです。
効能の「2」については、すでにカレーの付け合わせの話で紹介したとおりです。
ビタミンB1の吸収に欠かせない硫化アリル
効能の「3」にあるビタミンB1は、倦怠感(だるさ)や疲労の予防・回復、食欲不振の改善、イライラの鎮静化などに欠かせない栄養素です。
ビタミンB1は豚肉やロースハムなどに多く含まれているのですが、そのままでは吸収されにくく、硫化アリルと結びつくことによって体内の吸収率が高まり(6~7倍になるとの説もある)、ビタミンB1本来の効能を発揮することがわかっています。
豚肉とニラの炒め物、玉ねぎのスライスとロースハムのサラダなどは、硫化アリルの効能が生きる理想的なレシピと言っていいでしょう。
なお、このビタミンB1不足による脚気(かっけ)という病気は、食糧事情が悪かった時代の話と思いがち。ところが、現代でもインスタント食品のような調理済み食品に依存した食生活を送っている方のなかには「隠れ脚気」が多いようですから、くれぐれもご注意のほどを。詳しくはこちらを。

硫化アリルの血流促進効果がうるおいのある美肌を
そして、効能「4」の硫化アリルによる美肌効果です。
うるおいのある美肌の鍵がスムーズな血流にあることは先刻ご承知のことと思います。
最近は女性のみならず一部の男性も、日々お肌のマッサージに余念がないようですが、そのねらいが肌の新陳代謝の活性化にあることはいうまでもないでしょう。
ラッキョウなどに含まれる硫化アリルは、からだのすみずみまで血の巡りをよくして、肌の新陳代謝を促し美肌効果をもたらしてくれるというわけです。
加えて硫化アリルには、「抗酸化(こうさんか)作用」といって、からだが体内の余分な活性酸素によって酸化してサビつき、老化が促進されるのを防ぐ働きがあります。
お肌について言えば、肌細胞の老化が進むにつれて目立ってくるシワやシミ、たるみ、くすみなどを防ぐ効果も期待できるというわけです。
硫化アリルのとり方で注意したいこと
では、日々の食事で硫化アリルを多く含むラッキョウや玉ねぎなどを積極的にとろうという話になりますが、そのとり方で注意したいことがあります。
硫化アリルは加熱すると甘み成分に代わり、辛みの刺激効果が薄れてしまいますから、できるだけ熱を加えずに食べた方がいいようです。
ただ、硫化アリルには水溶性、つまり水に溶けて流れやすいという性質があります。
そのため、たとえば玉ねぎをサラダなどに添えたりして食べようとする際、食べやすくしようとスライスしたあと水に長くさらしておく方が多いと思います。
しかしこれでは、辛みは和らいで食べやすくはなりますが、せっかくの硫化アリルが溶け出してしまい、「血液サラサラ」効果も美肌効果も半減してしまいます。
硫化アリルの効果を十分に得るには、玉ねぎをスライスしたままか、さっと水にさらす程度で食べるのがより効果的だと言えるでしょう。
ニンニクやラッキョウ、長ネギなどは、すったり、細かく刻んだりしたら、長時間そのまましておかず、すぐに使った方が硫化アリル本来の効能が生きるようです。
それと、ラッキョウにしても玉ねぎなどにしても、「過ぎたるは及ばざるがごとし」のことわざどおり、食べすぎては逆効果です。ラッキョウなら1日5粒程度までにしておくのがいいでしょう。